女性の自殺急増 コロナ影響か 同様の韓国に異例の連絡
NewsPicksを見ていて気になった記事です。
自死が増えている理由は何か
年齢や理由などが詳細に記載されていないので何とも言えないが、男性の方が自死率が基本的に高いにも関わらず今回は女性が多いというのは、やはり異常だと思う。
通常時と違う事を考えた時に、やはりコロナの影響が大きいのかと思ってしまう。
コロナの影響を受けて女性の比率が高い非正規社員は休業、解雇に追いやられ、良いか悪いかは別としてライフラインになっている夜の店関連が止まってしまった事も影響し、お金の問題が強く出てしまったのだろうな。
しかし本当にお金だけの問題だろうか。
確かにお金の問題もあるかもしれないが、DVや心の支えが減ってしまった事など理由は多岐にわたるだろう。
しかし自死をしてしまった人は本当に自死しか選択肢がなかったのだろうか。
飛び降り自殺を試みて奇跡的に一命をとりとめた人の1/3が飛び降りた瞬間にまだ生きたいと思ったというデータがあるというコメントも見ました。
誰もが自死したいと思って生まれてきたわけではない。

心を守る対策を
生きていれば良いことがあるという人もいるし、自分もその考えには賛成だが、自死しようと思う人は今、生きることが辛い状態なので、未来の事なんて考えられない。
死の事しか考えられない人に対して、生きていたいと思える環境を整えるにはどうすれば良いのか。
女性の自死が増えている原因は多岐にわたっていると思うので、それぞれに応じて対応を考えないといけないと思うが、自死に至るきっかけは些細な事が多いとの事です。
些細な事が発生した時、今は気軽に話を出来る人がいない。というか、気軽に話をし難い状況なので余計に思いつめてしまう人が多いのかもしれません。
こんな時こそ距離は遠くても気軽にLINEでもZOOMでも何でも良いので話しかけた方が良いと思います。
コロナ対策で体の健康を守ることも大切ですが、心の健康も守れるようにしましょう。

お願いだから生きていて欲しい。