WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

男性と女性が分かりあえる事は出来るのか?

分かり合いたい

会社で事務仕事をしていると女性社員との雑談で男性ってなんで~みたいな話はよくでる。

もちろんコロナ禍になる前に男性社員同士で食事に行ったりすれば女性はなんで~みたいな話をよくする。

お互いに分かり合えたら如何に楽に生活が出来るのか。というのは誰しもが想像したことがあると思う。

でも未だに分かり合う為の完璧な方法が確立されず、令和になっても女性は男性が理解してくれない事に苛立ち、男性は女性の発言が理解できずに悩む。

苛立つのも、悩むのも分かりあいたいからだと思う。

Photo by Gustavo Fring on Pexels.com

実際に分かり合えるのか?

よく言われるが男性の脳は決断する事に長けている。

これは狩猟生活をしていた際に臨機応変に対応をしないと自分の命に係わる可能性があったから。

逆に女性の脳は相談する事に長けている。

同じ時代で女性同士のチームワークを強めなければ仲間外れにされ同じように命に係わる可能性があったから。

この様なつくりの違いから女性が男性に相談すると、すぐこうしたら良い。とか、それは間違っている。と言われて腹が立つ。なぜなら聞いて共感して欲しいというのがメインだから。

逆に男性は相談されて解決策を提示しているのに怒られる意味が分からない。なぜなら相談=解決すべきものだから。

この脳の特性を知っていて女性の相談に乗ることはあるが、よほど集中して話を聞いて共感する事を意識していないと気を抜いた時に解決しようとする発言をしてしまう事がある。

心理学などの本が好きで読んでいるのだが、そのせいで勉強しているのだから理解してくれるでしょ?とある女性から言われた時はさすがに辛かった。

逆に言えばそういう特性を知ってくれたら男性に相談すると漏れなく解決策を提示してくることを理解して欲しいと互いに求め合いになってしまう。

Photo by Ketut Subiyanto on Pexels.com

分かり合えない事を分かり合う

散々色々書いたが男性と女性は分かり合えないと思っています。

むしろ分かり合おうとしたり、分かり合えるものと思ったりするから苦しむ。

だからと言って理解しようとしないのは間違っています。

お互いに別の星の生物と思って、お互いの価値観を共有する事で楽に生きることが出来ると思っています。

それは性別だけではなく日本人なのに、同じ地域なのに、同じ人間なのにと自分の意見が共通認識されるべきものと思い込むことにより発生する相手の意見を受け入れられないという状況を生んでしまいます。

自分と相手は別の星の生物と思って接する事で自分はこういう認識でいるけど、あなたはそういう認識なんですね。とお互いに歩みよれると思っています。

Photo by Francesco Ungaro on Pexels.com

そうは言いながら古い思考の自分の意見なので流してもらって構いませんが、男性であれば女性の気持ちが分からなくても理解しようとしてあげて優しく気持ちを汲み取ってあげるぐらいの度量が必要だと思っています。

広告

投稿者: 法則型営業さん

娘3人の父親・化粧品会社の営業部課長・プロレス好き・読書家など思い付いたら追加したり消したりします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。