2020年08月21日昼から08月28日昼までの まとめ
NewsPicksというニュースアプリで気になったニュースをコメントと共にツイートしていますが、その中でも気になったニュースを5つ選んで記載します。
1.ドイツでベーシックインカム実験始まる3年間、毎月15万円を支給。イギリスなどでも議論がスタート
BIの定義からは若干外れる内容ではあるが、実験的に行うのは良いと思う。
未曽有の事態に各国のリーダーが対応に追われている。何が正解かは分からないので色々、致命的なダメージにならない程度の事は試行錯誤してみれば良いと個人的には思っています。
2.最悪シナリオ「可能性低まった」 新型コロナのシンポで専門家
ツイッターでも記載したが記事の最後に書かれているコメントに尽きると思う。
歴史上 根絶できたウイルスは数少ない、リスクを知って正しく恐れ、対応する。共存したくはないが共存するしかない。
今後、新たなウイルスが生まれ続ける事も考えると新型コロナだけではなくウイルスと如何に共存するかを真剣に考えて行動していかないといけない。
3.安倍首相、連続在職2799日 24日に記録更新―健康不安抱え正念場
最悪の時代からの交代で長く勤め、今は未曽有の新型コロナ対策に追われている。体調を崩して当たり前だと思う。それよりも周りから心配という声が漏れている事が問題だとは思いますが。
それはさておき、良くないものばかりが報道されて、実は多くの功績を残している安倍総理。長く務める事も能力の一つだと思います。金曜日の会見前にブログを書いているので今日どうなっているかは知りません。
4.コロナより死者が多い「熱中症」で、経済活動を止めないのはなぜか
何とも皮肉ったタイトルだったので気になってPickした。
暑く湿度の高い日が続くのでマスクは状況に応じて着脱をしないと危ない。
5.テニス大坂なおみ選手が大会棄権 黒人男性銃撃に抗議、NBAでも
スポーツに政治思考を持ち込んではいけない。という批判も出ているが、大坂選手の『アスリートである前に一人の黒人女性として…』という言葉に強い意志や今までに思っていた感情が詰まっている様に感じた。
大会自体が延期になったので棄権は撤回されたが、人権問題の解決させるためにも如何に自分たちが偏見の目があるかを知る必要がある。
おまけ.オカダ再び乱心。「KOPW」って何?猪木と国際軍以来の1vs.3戦の思惑。
この記事とは裏腹にKOPWは盛り上がっていると感じる。内藤選手、EVIL選手には申し訳ないがIWGPダブルタイトルよりも。。。
大変な時期にプロレスの楽しさを どのようにしたら伝えられるかという熱意をオカダ選手から感じファンが応えているからかもしれない。
今日は神宮大会でKOPWだけではなく、2冠、Jr、タッグ、NEVERと注目のカードが多いので必見です。